本日はNEC PC-LC700/8D修理依頼がありました!! 症状を聞くとパソコンが急に動かなくなって作動しない。 電源は入って・・・・その後真っ暗画面のこと。 診断に取りかかり・・・不具合の原因を特定!! ハードディスクが壊れる寸前だ・・・ 10分電源ONから時間がたつとシステムが作動・・・・遅すぎる その後もすべてにおいて遅い・・・・ また、お客さんがシステムリカバーをしてデーターがない状態。 ハードディスク交換してリカバリDVDを作製していれば簡単だと 思いきや・・・・作ってないとのこと・・・ハードディスクが壊れているため リカバリ領域から復旧も難しい・・・・ 本体からハードディスクを取り出し外付け状態のハードディスクで システムを抜き取れないか作業するも・・・エラーのオンパレード こうなると修理代が高くなります。中古ノートPCが買えてしまいます。 みなさん気を付けましょう
スポンサーサイト
パソコンを起動すると画面がモザイク状態になって パソコンが再起動してしまうという症状のパソコンの 診断を行いました。 後ろのカーバーを開けて点検・・・・クリーニングが必要かな・・・ と思いながら・・・各ケーブル等、目視点検し再度電源を入れて BIOS画面でハードモニタリングを見たら・・・・電源でレッド表示 +3.3Vラインが2.6V表示でレッド・・・電源のラインを揺らすと モザイク画面になりかかっていた表示がノーマルに安定作動 このときは3.2V表示でブル-表示 この後マザーボードの電源のアダプターを取り外すと・・・・・ なんと・・・・ラインの2カ所が錆びているのが確認できたため 接点復活剤で電源がノーマル状態になるかを確認!! その後、6時間程度いろいろ試すが症状が出なくなったが 一部電源ケーブルをいじるとBIOS上で電源の低下を確認 錆びている端子とプラグ側の端子両方をやすりで錆を落として 接触効率を上げて再度取付・・・電源の変動が安定し・・・ 10時間の作動テストも問題なしです。
Flight SimulatorX PC 95%の完成です。 フライト用の操縦桿等の調整に入ってます。 CPU i7 920 RAM 3GB トリプルチャンネル HDD 500GB VGA GeForce GTX285 モニター 27インチワイド液晶 サブモニターで2画面でテスト中です。 画面が大きいと迫力が違いますね!! 26インチと27インチ・・・・27インチがお勧めかな モーハンベンチの結果、解像度1920×1080の32bit表示で 9870前後。当然オーバークロック等なしでノーマル状態 ちなみに当店のDEMOのオーパクロックの仕様で8800前後
もうそんな時期なんだな・・・・時間がたつのが早く感じます。 海開きも近いですね!! 今年はキャンプ計画・・・・してるけど・・・どうなるかな?(^_^;) 子供からはグリーンランドに連れてけと・・・・催促されてます。 真夏の暑い時にグリーンランド・・・大変そうだな~(^^;)(^^;)(^^;)
CPU intel Coore i7 920 メモリ 3GB DDR3 トリプルチャンネル マザー GIGABYTE EX58-UD3R REV1.6 VGA GALAXY GF PGTX285/1024D3/TF HDD ST3500418AS 500GB(1プラッタ) 完成しだいテストベンチの情報をアップロードします。
気温が上がるにつれて修理が増えてます。 原因はCPUの熱暴走とかで作動が不安定な物が多いです。 BIOSのモニタリングでCore2 E6600 2.4Ghzが無負荷状態で 60℃を超えている・・・エアコンが入ってる店内で。 CPUの冷却クーラーを外してグリスの状態を見ると固まっていて あまり良くない状態、グリスを取り除き再度、銀グリスを塗布し 取付た所43℃前後で安定。 BIOSでCPU・・・・エラー画面も出なくなり安定作動!! 今日はBIOS画面も何も出ないけど電源は入るという状態のPCが 担ぎ込まれました!! まずメモリ・・・別なPCで異常なく作動。 診断した結果・・・CPUも壊れていて・・・ついでにマザーボードも・・・・ 前回の雷の後におかしいと言われたので・・・・ メモリは生きてて良かった!! 最近はF・・・のメーカ製PCのに修理が増えました・・・・ 専用端子の液晶画面の表示が出ない・・・音のみ・・・・ 15PINの通常端子モニターに繋ぐと正常作動。 専用端子のモニターは沈黙のまま・・・・無理矢理設定を 専用モニターに切り替えると・・・再起動?おいおい。 結果・・・中古の液晶モニターを15PIN接続で使った方が 修理代も安上がり・・・これも映らなくなったら・・・・修理するより 買い換えした方が安く済むし性能は段違いに良くなるから・・・な~ Fタイマーが作動する・・・・・6年ぐらい前の専用液晶モニター端子の PCは要注意かな!! ボーナス時期でもあり 先週はパーツが売れて・・・店内が・・・・ スッキリ・・・・仕入をしてるのだが・・今の時期が一番難しい・・・ 特にマザーボードの仕入とCPU。i5とi3の次第では・・・・調査しなければ!!
Intel Core i7 Quad i7-920 2.66GHz仕様でのオーダーが今週は 2セット入りました。1台は285GTX仕様のゲームがメインに もう一台は、画像編集用。 目的に合わせてアドバイス、作製していきます。
宝くじ売り場でドリームジャンボの当たり券を換金(300円(T_T)し車で出発後 300メートで・・・・止まれの・・・・あっ まだシートベルトしてなかった ゴールドが消えたかな・・・1点減点だ(^_^;)・・・・・・・・・・・・ どっちみち運転者がシートベルトしてても・・・助手席もしてなかったので 同じか(^_^;)(^_^;)(^_^;) 発進する前にシートベルトしましょう・・・・・(^_^;)・・・・他の人に言う前に私だ!! 今月はオーダーPC依頼が増えました!! やっぱりXPでの作製が中心です。 DEMOのPCにもWIN7の64bitをいれてみました。 いろいろソフトの互換性を試したいと思います。
Flight Simulator Xを2画面仕様にしてテスト VGAカード295GTXでもマルチGPUモードを 解除しないと2画面にならないので・・・・やはり 285GTXが速いな・・・・ いよいよSpace Shuttle Expansion for Flight Simulator Xが 入手だ・・早速DEMOのPCにセットアップして大気圏外に・・・・ 英語は訳せばどうにかなるかな・・・・(^_^;)
Space Shuttle Expansion for Flight Simulator X アドオンソフト買って遊んでみようかな~(^_^;) 大気圏外にスペースシャトルで行って帰還する・・・ 買うしかないな・・・ DEMOのPCもVistaからXPに変更してゲームソフトは 作動が安定しましたね・・・サクサク動くので気持ちが良い。 メモリ使用量も少ないし(^o^) 今月は早速パソコン作製依頼予約が2件(^-^) i7でのハイスペック!! 作るの仕事だけど・・・楽しいですね。 PCの構成を考えるのもまたまた楽しい・・・相性が出ないように 情報をいろいろ調べて検討して・・・・ 自作派が増えてくれると良いな~ この地区には自作PCをサポートしてるの当店ぐらいかな。
土日はお店のオープン時間の関係上、早朝にランニングと筋トレの 時間にしていますが、最近は天気悪かったので・・・今朝は軽めに トレーニング・・・トレーニングしたから何かの大会に出るとか・・・そんなのないです。 健康のためと身体を引き締めるためかな(^^;) 昨年の7月ぐらいから本格的にトレーニング開始して体重行く20Kg減です。 これから気温が高くなるので熱中症に気をつけましょう!!
7月に入り、夏が目の前、早く梅雨終わらないかな。 雨が降るとお客さんもなかなか外出しないので・・・ 店内のDEMOパソコンが淋しく音と画像を・・・・・・出してるな~ 本日も先週の雷でノートパソコンが作動しないので見て欲しいと 電源のスイッチを押しても作動しない・・・このままだと本体が壊れてる と思うが・・・ところがどっこい・・ノートパソコンのアダプターが雷で 壊れている・・・内蔵バッテリを抜き差しして電源スイッチを押すと 見事に起動・・・でも画面が暗め・・・バッテリー駆動表示・・・ ACアダプター繋いでも変化なし・・ACアダプターを注文してOKでしょう!!