SONY バイオ PCV-W111修理
パソコンを起動すると画面がモザイク状態になって
パソコンが再起動してしまうという症状のパソコンの
診断を行いました。
後ろのカーバーを開けて点検・・・・クリーニングが必要かな・・・
と思いながら・・・各ケーブル等、目視点検し再度電源を入れて
BIOS画面でハードモニタリングを見たら・・・・電源でレッド表示
+3.3Vラインが2.6V表示でレッド・・・電源のラインを揺らすと
モザイク画面になりかかっていた表示がノーマルに安定作動
このときは3.2V表示でブル-表示
この後マザーボードの電源のアダプターを取り外すと・・・・・
なんと・・・・ラインの2カ所が錆びているのが確認できたため
接点復活剤で電源がノーマル状態になるかを確認!!
その後、6時間程度いろいろ試すが症状が出なくなったが
一部電源ケーブルをいじるとBIOS上で電源の低下を確認
錆びている端子とプラグ側の端子両方をやすりで錆を落として
接触効率を上げて再度取付・・・電源の変動が安定し・・・
10時間の作動テストも問題なしです。

パソコンが再起動してしまうという症状のパソコンの
診断を行いました。
後ろのカーバーを開けて点検・・・・クリーニングが必要かな・・・
と思いながら・・・各ケーブル等、目視点検し再度電源を入れて
BIOS画面でハードモニタリングを見たら・・・・電源でレッド表示
+3.3Vラインが2.6V表示でレッド・・・電源のラインを揺らすと
モザイク画面になりかかっていた表示がノーマルに安定作動
このときは3.2V表示でブル-表示
この後マザーボードの電源のアダプターを取り外すと・・・・・
なんと・・・・ラインの2カ所が錆びているのが確認できたため
接点復活剤で電源がノーマル状態になるかを確認!!
その後、6時間程度いろいろ試すが症状が出なくなったが
一部電源ケーブルをいじるとBIOS上で電源の低下を確認
錆びている端子とプラグ側の端子両方をやすりで錆を落として
接触効率を上げて再度取付・・・電源の変動が安定し・・・
10時間の作動テストも問題なしです。

スポンサーサイト